![]() |
![]() |
1
もう2週間も前に結果はきていたのだけど、なかなかupできず(^^;
4月に検査した遅発性アレルギーの結果です。 ヘタレなので採血用キットの使い方が下手くそで、しっかり血を出せなかった(笑)ゆえ、再検査になっちゃったりして、最初の採血から約1ヶ月かかっての結果到着でした、ふぅ。 ちょっと画像が見にくいかもだけど。 反応の度合いが7段階で表示されております。 かなりヤバそうな、上ふたつのランクで反応したものはナシ。 ![]() ![]() 「Ⅳ」は、卵黄・醸造用イースト・パン用イースト。 食事では除去、となるです。 「Ⅲ」は、卵白・ホタテ・アーモンド・クルミ・昆布・マッシュルーム。 4日にいっぺんくらいならおっけい、らしい。 って。 パン、食えんではないですかーーー!(泣) (天然酵母パンならいいのかどうかは確認しないと。。。) 卵入ったパンなんか、完全アウト。 あ、プリンも食べられないのかぁ。。。(--;) 醸造用イーストって、醸造酒はアルコール嫌いだからどうでもいいけど。 醤油とか、味噌とかアウトぉー? 自家製味噌、どうしてくれるんだ。。。(--;) 醸造酒(ビール・ワイン・日本酒)の香りは嫌いなので、ミョーなところで納得(苦笑) ちなみに、蒸留酒(ラム・ブランデー・ウイスキーとか)は好き、飲めない、つーか、口にしたくないけど(^^; (アルコールアレルギーで、口に入れたくないし、「異物」として敏感に感じ取ります。。。) マッシュルームは、つまり、きのこ類全部含まれるらしく。 しめじやまいたけはあまり好きじゃないけど、エリンギ大好きなのに。。。 厳密に言うと、きのこさんは「菌」類なので。 イーストも「菌」ですからね。 とことん「菌」類がダメらしい。 「菌活」できません(笑) 実家も含め、部屋は雑菌にまみれておりますが(苦笑)、これは許容範囲? とはいうものの、家にたんまり味噌があるので(笑)味噌煮込みうどん食べたり、冷凍してあったパンも食べてますが(笑) 1月に仕込んだ味噌の天地返しもしたし。 今年はカビが生えちゃったので取り除いたのだけど、なぜか、イーストの香りがしました。。。 同じ材料で同じように作ったつもりでも、去年と今年では味が違うかも? 最近、かつおだしより昆布だしの方が好きなので、常用できないのもなにげにショック。 フルーツ大好きなので、高い反応がなくてよかった。 乳製品も然り。 とはいえ、好きだからと言って調子こいてそればかり食べてはイカン、ということなのでしょうが。 全体的にめっさ高い反応が出なかったから、まだまだマシだな、うん。 ということで、Zopf行ってもあんまりパン買えないや。 でも行くし、少しは買うし食べちゃうけど(苦笑) ■
[PR]
▲
by mike_tea
| 2013-05-28 23:44
| その他
皆さま、ご無沙汰しております。
最近、年に2回更新、なみけティです(苦笑) いやー、なにげにあれこれすることが多くて(^^; (部屋の片づけとか服その他の整理とか、整理整頓から逃避していたら、部屋の中がすんごいことになっております。。。) あ、シフォンは毎月焼いてます。 これはチョコマロン、チョコ生地は最近、ズボラだけどそれでいーんじゃね?的な方法で作ってます(笑) ![]() ジムも週2回ほど通ってまーす。 体脂肪が減って筋肉が増えた、わーい(^^) パンも焼いてまっす。 ![]() で。 先週水曜から昨日まで、毎日栗と格闘しておりました。 この時季、大量の栗ペーストを仕込むのですが(去年は12kg)、今年は芝栗不作だろうし少なめになるかなーと思っていたら。 実家に行っている母から、もらいものの栗(栽培種だけど家で生っているいるもの)と、山で拾ってきたという芝栗(野生種・1~3cmほど)が7kgくらいと鬼くるみが届きまして。 (栗は大きなものしか撮ってないけど) ![]() ゆでてあるのでその手間は省けるけど、身をほじくりだすのがたいへーん(--;) いや、頂けるのは嬉しいんですけどね、ちょっと泣きが入った状態で足掛け1週間の作業。 平日は3~4時間、土日は自由になる時間はずっと(といっても7時間くらい?)やっておりました。 平日は睡眠時間4時間、な生活をしていたら「片頭痛大魔王」さまが降臨して、2日間続けて鎮痛剤のお世話に。 無理すると、頭痛・腰痛(というかぎっくり腰とか)になるのはわかってるんですけどねーーー 芝栗は2cmくらいのものがほとんどなので、手間が異常にかかります。。。 でも、味が濃くておいしいので手間がかかってもやりたいのですよねぇ。 この1週間で正味3.2kgほどの栗を5kg弱のペーストにしましたとさ。 でも、送ってくれたあとにまた栗をもらったそうで(笑)、これは母が正味3kgほどにして冷凍保存してくれているはずなので、実家に行った際に受け取ってペーストにしますが、はて、今年は全部で何kg出来るのだろう?(苦笑) ちなみに、この大量の栗ペーストは母の大好物の栗のケーキとなって母のお友達その他へもふるまわれているようです。 あれ、ちょっといいように使われている???(笑) 栗仕事のあとは、来月はりんご(紅玉)仕事に明け暮れることでしょう。 今年は2箱(20kg)お願いしちゃったので大変だーーー、でも美味しいし周りの評判もよいので頑張る♪ りんごシフォンとか、煮りんごで結構すぐなくなっちゃうでしょう、えぇ。 12月はゆず仕事(友人の家にあるゆずを大量にもらってシフォン用のゆず茶を仕込みます)だ(^^; 楽しいのでいいんだけど、確実に睡眠不足になって身体にしわ寄せが来るのでそれがちょっと。。。 ま、頑張りまっす。 ■
[PR]
▲
by mike_tea
| 2012-10-18 01:25
| その他
えっと、ごぶさたです。。。
気がつけば、5ヶ月以上放置プレイでした(^^; 忙しくてとかじゃなくて、単に。。。め、めんどくさいだけっていう(爆) いつの間にやら、予約投稿が出来るようになっててよいですねー(^^) 前の日記も地震関係でしたが。 もともと非常持ち出し袋(リュック)は用意してあったわたくしですが、この見直しの時期にいろいろ足しました。 鎮痛剤多めに、保湿クリームも入れて、除菌ウエットティッシュとか。 日用品系はもっと足しておこうかな。 震災とかに関係なく、もともと買いだめが趣味なので(^^; (まるで「主婦」のようだ) 地震のあとも生鮮品以外は困りませんでした。 というか、23区は停電も断水もしなかったので、のほほんとしていられたのだろうけど。 年に何回か賞味期限チェックも兼ねて保存食品の棚卸をするのですが、今回在庫をちゃんと書き出してみましたとさ。 カットトマト缶賞味期限切れが2個(^^; キャンベルのスープが4缶、レトルトパスタソースが2個、ツナ缶5個、コーン缶8個、ゆであずき缶1個 カレールー2箱、フルーチェ5箱(笑)、エバミルク缶1個 パスタ2kg以上(1kg1袋、500g2袋、300g2袋) 茶そば200g×2 フルーツグラノラ400g 金時豆1.3kg、白花豆1kg、大豆700g、小豆300g チョコ(製菓用その他合わせて)2.5kgくらい 小麦粉(製菓用・製パン用合わせて)5kgくらい 砂糖(グラニュー糖・粗糖・黒糖・メイプルシュガーなど合わせて)13kgくらい サラダ油8kgくらい オリーブオイル1kgくらい ドライフルーツ(レーズン・クランベリー・マンゴー・プルーン)3kgくらい ココア2kgくらい その他お菓子・飴いろいろ これらは、ほとんど震災前に買ったもの。 製菓用小麦粉は夏に買ったものだけど。 冷蔵庫にもいろいろ入っていて、冷凍庫はほぼパンパンです(^^; (主に栗のペースト・アイス・冷食・ホームフリージングしたお菓子・パンなど) バター・マーガリンなど1kgくらい、チーズもあるでしょ、あと米も。 後半は主にエネルギー源を列記してみたけれど、わかめスープやカップスープや中華スープの素、塩1kgとかもあるなぁ。 もちろん、みそ・しょうゆは常に切らさないようにしてます。 カセットコンロもあるので、水があって、これらの食材を持ち出せれば、しばらくは生きていける気がします。 カセットも買い足して、時々使っておかないとですね(^^; 水は、2L×6本1箱を常にストック、空きペットボトルに水道水を入れたものもなんだかんだ10Lくらいありますねー 塩素消毒されているからけっこう腐らないので、もちろん飲み水には使えないけど、トイレの水を流したりとかには使えます。 鉢植えの水遣りに使って、定期的に入れ替えてます。 トイレットペーパーは、最低1袋(12ロール)を切らさないようにしてますね。 ティッシュも何箱かはストック。 その他日用品は必ずストックを持ってないと不安なんですよねー(^^; アレも、普通用・夜用とかサイズいろいろ数ヶ月分くらいはあるんじゃなかろうか。 化粧水や愛用しているクリームは買いだめしてあります(笑) 「使おうと思ったときにない!」のがイヤなんですよねぇ。。。 在庫が増えていっちゃって、なんだかなーということもありますが。 そんなわけで、なくなってから買いに行く、という人の気持ちがちょっとわからないみけティでした(^^; (これがいいか悪いかは別としてね) ■
[PR]
▲
by mike_tea
| 2011-08-31 00:39
| その他
皆さん、大丈夫でしたか?
わたしは11日はシフォンを大量に焼くために休みを取っていて(けっこうな割合でこの「シフォン休暇」取ってますw)、家に居たのでした。 なので、会社から徒歩帰宅することはなくて済みました。。。 ウチの近くの国道17号は埼玉方面へ徒歩帰宅する方々がいっぱいだったそうです。 わたし、シフォンに救われた、ってことですね(笑) 地震が起きたときは、卵の計量も終わって、さぁ、焼き始めるぞ、ってところでした。 そんなところへあの揺れ。。。 いつもなら窓やドアを開けに走るのに、あまりの揺れで、倒れたらヤバイ!、と小さい冷蔵庫の上に置いてあるオーブンを押さえることに必死になってました(^^; いちばん大事なのは、オーブンってこと?(苦笑) 作り付けの棚に置いてあったカップやガラスボウルが何個か落ちてきて割れちゃいました。 本棚も倒れるかと思った。。。マジでビビりました。 でも、それ以外のものは大丈夫で、作業テーブルからボウルも落ちなくてよかった。 余震のなか、これまたビビりつつ後片付け。 ガラスの破片が思ったより広範囲に散っていて、2日後くらいまで出てきたりして。 こんな中シフォンを焼くのは。。。と一時中断。 だいたい、翌日友人に渡すために焼いていたのにその友人とも逢えるかどうか? しかも友人は東京より揺れのひどかった茨城だし。。。 (県南なので、県北よりはダメージは少なかったけど) でも、もう卵割っちゃったし、友人が家には被害ないし明日は、大丈夫というので夜から焼き始めました。 焼き終わったのは夜更け(^^; 結局、日曜に逢う事になったんですけどね。 それはそれは大変喜ばれました(^^) 茨城も、パンもお米もない状態なので、「パンや米がないならシフォンケーキを食べればいいじゃない」と、マリー・アントワネットごっこをしてるそうです(爆) 卵は買えなかったけど牛乳は買えたし、普段から乾麺・レトルト・缶詰は常備というか買い置きする習慣がついてるので水と火さえあれば、1ヶ月くらいは生き延びられるんじゃ?、なわたしなのでした(笑) 計画停電にも入ってないし、山手線さえ動いてれば通勤できるので、恵まれてますね。。。 なのに援助物資を頂いてしまうし、あぁ、ずるっちぃなぁ、わたしって。 善意を頂いたら、誰かにバトンタッチ、ということで、日本赤十字に義援金を送りました。 今はネットでカード決済で送金できるんですよー、なんて便利なんだ!!! 今は献血はじゅーぶん足りてるらしいので、ひと月後くらいに献血にも行こうと思ってます。 これくらいが、わたしにできることだから。。。 * 卵の出荷数全国1位って、茨城県だったんですね。。。 ニュースではあまり報道されてないけど、茨城もかなり被害が出てるんですよ。 養鶏場って、電気が止まると餌やりも卵を集めるのも止まっちゃうんですね。。。 青森より死者も避難してる人も多いのに。 震度6で揺れたのに。 福島・宮城の被害がずっとずっと被害が大きいのはわかるけど、ちゃんと報道して欲しい。 ■
[PR]
▲
by mike_tea
| 2011-03-18 01:47
| その他
皆さま新年明けまして。。。って、もう1月も後半ですけれども。
写真upするのがめんどい(おい)ゆえ、放置気味でした(^^; 文章だけならだらだら書けるんですけど。 シフォン、焼いてます。 ロールケーキは、えぇっと。。。(^^; シフォン修行に専念したいみたいです(苦笑) Xmasには頼まれものとプレゼントで卵70個分のシフォンを焼きました。 いや、大変だった。 しかも、最近スランプでうまく焼けてません。。。 (ぶわーんと膨らんでしぼむ) と、前置きが長くなった、とーとつですが、3連休に九州3/4周旅行に行ってきました。 もちろん、おひとりさまです。 ANAのマイル特典航空券で、羽田から鹿児島に飛んで熊本から帰ってきました。 最初は鹿児島から屋久島に行こうと思ったけど、車がないと不便そうだしおひとりさまだと宿が限られてくるのでプラン変更、第2プランの「九州全県制覇達成鉄道の旅」に(笑) 実は「鉄子」なんです、時刻表さえあれば乗換えとか考えて旅程組めます。 九州の中でも宮崎・大分・佐賀・熊本は行ったことがなかったので空白を埋めるべく旅程を組みました(^^) 飛行機の行き先は変えられないので、鹿児島空港から宮崎に行きます(^^; 事前に調べた直行バスの時間が変わっていて、観光案内所で偶然同じ目的の方(関西の実家に帰省していた宮崎在住の女性)と逢って、一緒にタクってJRの駅に行き、宮崎まで移動しました。 (シフォンケーキ焼くのが趣味ですと言ったら「食べたい」と言うことだったので、住所交換して帰ってきてすぐ焼いて送り付けましたw先方からは宮崎の食の幸が届く予定) 宮崎は1時間半ほどの滞在で、「あの」県庁を見に行って、美味しいと評判?の「なんじゃこらシュー」を買って特急の中で食べました。 ![]() 直径11cmくらいのシュークリームで、下にカスタードクリーム、上にあんこの入った生クリーム、間には苺と大粒渋皮栗とクリームチーズが入っております、重いです。 でもこれが美味、途中で飽きたけど見事食べきりました(笑) 大分で電車を乗り換えて由布院へ。 おひとりさま歓迎のプランがあった民宿泊。 もちろんお風呂はかけ流しの温泉ですよー 関サバのお刺身はぷりぷりと歯ごたえがあって、味噌仕立てのお鍋のシメの雑炊がハンパない量でした。 全部食べきったけど。 ![]() 貸切風呂に入ってもお湯がぬるいし、なんとか温まって部屋に戻っても27℃設定で暖房してるのに、ヒートテック上下の上に浴衣・丹前着ても寒くて寒くてダウンコート羽織って手袋してました。。。 羽毛布団だったので寝てる間は寒くなかったけど。 朝食の前にお風呂入りに行って、すぐ冷めちゃったので朝食後また入って。 特に冷え込んだ日に行ったのもあるけど、真冬の由布院は避けたほうが無難ですね(^^; 2日目は佐賀・吉野ヶ里公園へ。 歴史公園で環濠集落や甕棺墓などを見学。 (わたくし、こう見えて大学では考古学専攻でしたw) 2時間ほど弥生時代に浸った後、鳥栖まで戻り特急「リレーつばめ」に乗って熊本へ。 宿は熊本城近くのKKR、駅からは遠いけど、熊本城のまん前で朝食も美味しくてしかも安い(朝食つきで6000円)、お部屋が空いていたからかツインにアップグレードしてくれたし。 ちなみに格安プランなので部屋からお城は見えないけど、反対側のお部屋だと熊本城がまん前に見えます。 あと、タクシーの初乗りが400円で激安! 都内の半分近いぞー (それでもお城は結構遠い&迂回するので1300円近くかかりましたが(^^;) 夕食はなるなるさんオススメの「紅蘭亭」で太平燕(タイピーエン)を。 普通のより100円高い850円の牡蠣入り太平燕をオーダー、これ、めっちゃ美味でした!!! ちゃんぽんと同じなんだろうけど、長崎で食べたちゃんぽんより格段に美味でした。 ![]() 翌日、郷土料理メインの美味しい朝食を頂いた後、熊本城観光へ。 イケメン武将風味のおにーちゃんもいて、ツーショットしたかったけどひとりなので無理でした(^^; そしてなるなるさんと合流、車で来たなるなるさんの案内で阿蘇観光へ。 なるなるさんとは以前にシフォン交換をさせてもらったくらいで、逢ったことはなく実は今回が初対面(^^; でも、不思議とフツーになじんじゃいました。 なるなるさん、べっぴんさんでビックリしました。 かわいい妹みたいです。 (わたしには弟がいますが、姉か妹が欲しかったヒト(^^;) おみやげで何かリクエストはあるか事前にお聞きした時に「手ぶらで来て九州を満喫してください」とのことだったので、手ぶらで行くべく事前に「ザ・東京土産!」(麻布かりんと、シュガーバターの木シリーズ)と自作の粗フォンを送りつけちゃいましたw もっとも、いちばん喜んでもらえたのはWOWOWでOAされた福山雅治のカウントダウンLIVEをBDに落としたもの、だったかも(笑) なるなるさんのブログを読んでいて、福山ファン?と見受けられるところがあったので出発する2日ほど前に聞いたらまさにそう!だったので、前日に作業して手持ちで空輸しました。 めちゃめちゃ喜んでもらえたのでよかった(^^) あと、シフォンのレシピも聞いてちょっとビックリ、へーーー!でした。 いろんなやり方があるんだなぁ。 阿蘇は火口は凍結していて行けないので、周りをぐるっと。 お昼は予約しておいてくれた「田楽の里」という、囲炉裏で田楽を焼いて食すというお店で。 田楽もだご汁(野菜たっぷりのすいとんみたいな汁物)も美味でした。 なるなるさんご推薦のパティスリーやシフォンを出すカフェに連れて行ってもらいました。 無人駅にカフェがあるの、なかなか乙です。 ![]() なるなるさんには空港まで送ってもらいました。 ホントに感謝カンシャです。 はじめての熊本、人も食べ物もよくって、今度はぜひ気候のいい時に来たいものです。 (また来る気になってるよ。。。) おみやげは空港で何か目に付いたものがあれば、くらいにしか考えてなかったので、今月逢う友人の分をすっかり失念しておりました。。。 地元スーパーで「御飯の友」買えばよかったのに!(苦笑) 九州限定菓子シリーズでお茶を濁します(^^; 自分用には馬肉スモーク・カップ太平燕・生めんちゃんぽん・おさつほっこり(カルビーのじゃがポックルのさつま芋版)・デコポンジュース、想定外に買い込みまくり(笑) 今ちょっとずつ堪能してます。 47都道府県制覇まであと6県、残るは、高知・徳島・石川・福井・山形・秋田です(笑) ■
[PR]
▲
by mike_tea
| 2011-01-18 22:00
| その他
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月
2014年 10月 2014年 09月 2013年 05月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月
お気に入りブログ
excite以外のお友達
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||